トレーニング
バイクでサーキット走るのに筋トレが必要か?と言われましても、今の私には必要なのです。もちろん、鈴鹿の第一コーナーを180㎞/h以上で進入できるようになるのと、180㎏のバーベルをリフトするのとは何の関係もありません。 スクワットは130㎏まで。デッド…
スピンバイクのサドルを交換したおかげでお尻はゴキゲンさんです。タンスの奥にしまい込んでいたパールイズミのレーパンのおかげかもしれませんが。 スクワットは120㎏で打ち止め。ベルトしていてもまだATGが怖いかと。とはいえ根性試しの結果、脊髄粉砕とか…
6か月のブランクはイシの村から再スタートさせるには十分な時間でした。スクワット100kgぐらいから音を上げはじめる。100kgなんて通過点だったのに、これが加齢ってやつですか。110㎏になるとアス トゥ グラウンド(ATGスクワット)が不可能になる。パーシャ…
ジムでスイムとかトレッドミルとか、やっぱり性に合わないというかプールなんてキッズスイムに力を入れるばかりで成人の利用者のことなんかどうでもよいって感じだし、もう辞めようかと。となるとやっぱりトレーニングはホームジムが一番効率がいいのではな…
これはいかん、痩せないとイカン。非常にまずい。つくづくそう感じさせられた先日の鈴鹿ライド。東コースを1本。フルコースを2本。合計で3本。
バイクでのクラッシュ以降、約4か月ほど筋トレから遠のいているのですがそろそろ再開したくなってきました。そのきっかけは最近見始めたアニメ「ダンベル何キロ持てる?」の影響か。『ダンベル何キロ持てる?』番宣CM
もうそろそろ鈴鹿サーキットと鈴鹿ツインで走りたいな。 それぞれ最後に走ったのは、ツインが半年、鈴鹿サーキットが4か月以上。クラッシュと怪我でブランク空いているわけですが、スピード感覚が鈍っているんじゃないかと不安になります。若い人ならそうで…
すみません、始めに断っておきますがヘビメタというジャンルには全く明るくはありません。しかし以前からヘビメタとはトレーニングを通じて縁があるのです。トレーニングにはヘビメタ。もうこれデフォルト。
トレッドミルの時間を少しずつ伸ばしています。前回より5分長く・・・前回より1分長く・・・。ペースも0.2㎞/h刻みで少しずつ速く、速く。 ウォークマンAシリーズにワイヤレスヘッドホンで音楽を聴きながら走るわけですが、この音楽の選定が難しのです。もう…
ジム用機器といえばジョンソンヘルステックかこちらのライフフィットネスが双璧。他にも色々あるけど有酸素運動系となればほとんどがこれら2社でカバーできる。このような業務用機器は家庭用トレーニングマシンとは比較にならない性能を備えている上に中古な…
8/13 トレッドミル:45min スイム:25min 8/14チビ助の短期水泳教室の付き添いで泳ぐ。 スイム:25min トレッドミルは5分と2分に分けたインターバル。ずっと一定の速度で走るより、強弱が付いたほうが。短時間で追い込めるので効率がいいのです。 しかしまだ…
何かの論文を斜め読みしただけなので、エビデンスがとれているわけではないのですが、「実走とトレッドミルとの差異はトレーニングの積み重ねでなくなっていく」という説。国ごとで違ってくるアスファルトの硬さも考慮しなくてはならない世界選手権大会選手…
ようやくスポーツジムへ通うことにしました。自宅にパワーラックとスピンバイクがあるのにわざわざスポーツジムへ?環境を変えたかったのです。目的はプールとトレッドミル。
トレーニングができない日々が続いているのでブクブク太るわ肩は落ちてくるわで、そのストレスでオヤツを食べてしまうのでまた太りズボンがきつくなりそのストレスでオヤツをシガミ、また太る。 悪循環です。 そうだ、水泳だ。ということで近所のこじんまり…
素朴な疑問。鎖骨にプレート&ボルトが入った状態でのウェイトトレーニングっていつからOKなんだろう。担当医に聞けばよかった。「ウェイトトレーニングっていつごろからできますのん? ベンチプレス100kgぐらいなんですけど」 実際最近はベンチプレスはあま…
ある事情につき中古のエアコンが手に入ったので、こちらをトレーニングルームに設置することに。業者に頼んだら2万円(配管代含む)。自分でやったら・・・あれ?どうしてこうなった。
ホームジムを構成するなら、ダンベルから揃えてしまうと後悔しますよという典型的なパターンの図。シャフトはスタシャ(スタンダードシャフト)よりオリシャ(オリンピックシャフト)の方がいいに決まってる。だからダンベルとバーベルのプレートは、それぞ…
SPA直入を「すぱちょくにゅう」という温泉施設があると勘違いしていた時期があったのも黒歴史。ちがう、そうじゃない。そんな話じゃない。 バイクにどうも乗れていない。ぎこちない。気が付かないうちに上半身がすごく固くなってました。前回ブレーキトラブ…
ベンチプレスをミリタリープレスにしてますねんの図。 私なんでバーベル上げているんだろう 心になんて 答えたらいい? 自動書記のバイオレットさんはこんなこと多分言わないだろうけど、自分ではちょっと思ったりする。結論から言えば筋トレしたからと言って…
自転車トレーニングと考えるからいけないのか。レクリエーションだと割り切ればいいのか。
これについては諸説ありますが、今現在はmotoGPライダーがなんらかの筋トレをしているのは公言の事実となっています。ということは効果があるということですが、もちろん但し書きはあります。
最後にロードバイク乗ったのはいつだったろう。ゴールスプリントの練習中に大落車して、そのケガが後を引いてしまい意欲が失せた。あれだけのめりこみ、ロードレースで勝負にこだわっていたのに今ではすっかり邪魔な家の置物。