今回は
・伸び悩むお年頃
・第1コーナーで砂遊び
・壊れたエアコン
の3本でお送りします。
もしかして焦ってる?
多分そうなのだろうなと。物凄くスランプというか、伸び悩んでいます。
具体的にはラップタイムに振り回されているというか。
後から動画を見てみると、なんとも酷いアクセルワークで、見るに堪えません。
ダラダラとアクセルを開けたかと思えば、スロットルクローズの繰り返しで全くスムースさに欠けています。
なんとかして速く走ろうと焦っているのが我ながら痛々しい。
しかも間が悪いことに999S、どうも最高速が伸びません。
ホームストレートでGPS計測で230㎞/h。もう少し上まで、せめて250㎞/hまで伸びてしかるべき。
伸びない原因は人かバイクかどっちなんだろう。
最終コーナーから開けているつもりが開け切れていないのか、あるいは燃調のセッティングがダメなのか。
で焦った結果・・・。
砂遊びは楽しくない
第1コーナー手前でブレーキング。
私はガツンとブレーキングするタイプではなく、ジワーッとクリッピングポイントまで引きずるタイプ。
ブレーキング半ばでフロントの接地感がなくなったような、挙動が一瞬乱れてコントロールが効かなくなる。
そのまま一直線に・・・
落ち着いて対処したので転倒は逃れましたけど・・・。
帰りにVクラスのエアコンが壊れる
なんかスランプだな、うまくいかないな、と意気消沈の帰り道に急に車内の温度が急上昇。
まさかのエアコン故障。
このメルセデスめ!12年落ちの軽自動車のエアコンですら壊れないのに!
しかも、2日後はキャンプを控えていて、その後もトラックデイが控えていたというのにこの裏切りである。
2ポンドハンマーで叩き潰したくなる衝動をこらえて、汗だくになりながら帰路につきました。
真夏のサーキットは魔物が棲むのでしょうかね。
この日はホームストレートで接触事故がありました。
聞いた話だとホームストレートを走る車両とコースインしようとする車両が接触したとか。
惨状を撮るのは憚れたので写真はありませんが、車体は木っ端みじん。救急車が出動する事態でした。
同伴者をメディカルセンターに呼び出すアナウンスが悲痛に聞こえます。
明日は我が身かも。命がけの趣味をしているのだから気を引き締めよう。